浅煎り?深煎り?焙煎具合による味の特徴と色の目安

焙煎方法

 コーヒー豆は同じ種類のものであっても、焙煎の度合いによって味が大きく変化します。一般的に浅煎りであるほど酸味が強く、深煎りになるほど苦味が強くなります。焙煎が浅すぎると味や香りが薄くてコーヒーの風味が出ず,深すぎると苦味が強くなりすぎてストレートで飲むには適さなくなります。ただし,ある程度の深煎りまでならアイスコーヒーやカフェオレなどにするのにちょうどよい味が出せます。

 コーヒーは生豆の状態では淡い黄色のような色をしていますが、焙煎が進むと次第にシナモンのような薄い茶色に変わっていきます。さらに、だんだんと茶色が濃くなり、深煎りになるほど黒に近づきます。

 色以外の変化では深煎りになると豆の表面に油分が出てきます。表面に油分が出てつやつやしている豆はけっこう深煎りだといえます。

目次

オススメの焙煎具合

 一般的に,コーヒーの焙煎度は浅い順に以下の8段階に分けられるといわれます。ただ,普通はここまで細かく焙煎度を気にすることはなく,“浅煎り”,“中煎り”,“深煎り”くらいの分類で済ませることが多いです。

  1. ライトロースト 色がつき始めたくらいで一般的に飲まれることはない
  2. シナモンロースト シナモン色でまだ香りが弱く飲用に適さないくらいの浅煎り
  3. ミディアムロースト 栗色で酸味が強い
  4. ハイロースト 濃い茶色で柔らかい酸味がある
  5. シティロースト チョコレート色で酸味と苦みのバランスが良い
  6. フルシティロースト 中くらいの深煎りで柔らかな苦みとかすかな酸味がある
  7. フレンチロースト  黒っぽい茶色をしていて,しっかりした苦味がある
  8. イタリアンロースト 色は黒に近く,表面が油分でつやつやしている

 オススメはハイローストからフルシティローストで,自分で焙煎をしたり,お店で焙煎度合いを指定するときはこの辺りを狙うと,どんな豆でもおいしく飲めるのではないかと思います。

 ただ,最近では浅めの焙煎具合で酸味を楽しむようなコーヒーを出すお店も多く,特にスペシャルティコーヒーと呼ばれる品質の高いコーヒーなどでは浅煎りが好まれる傾向があるように感じます。良い豆の浅煎りだと,まるで果実のような風味がすることもあります。

 逆にアイスコーヒーやカフェオレを作るときは深煎りの豆の方が氷やミルクに負けないしっかりしたコーヒーの味を出すことができます。

 ぜひ,「こんな焙煎度の区別があるんだ」と知ったうえで自分のお気に入りの焙煎度を見つけていってください。

コーヒー豆の焙煎具合をチョコレートの色と比較する

 自分で焙煎するとき,どのくらいの焙煎具合を狙えばよいのか迷うことがあるかと思います。焙煎した豆を焙煎度の目安となるカラーチャートと比較しないと,結局自分が焙煎した豆は浅煎りなのか中煎りなのか,はたまた深煎りと呼べる程度の焙煎度なのか判別しにくいです。しかし,そんな都合の良いカラーチャートは持っていないのが普通でしょう。

 そこで私は,身近で手に入りやすい「ガーナチョコ3種類(ローストミルク、ミルク、ブラック)」と「チョコレート効果 カカオ95%」で焙煎度の目安判断に使えるカラーチャートを作ることを提案します。これの良いところはカラーチャートとして使った後にコーヒーと一緒においしく食べられることですね。

 さっそく,実際に焙煎をしながらコーヒー豆の色とチョコレートの色を比較してみたいと思います。

チョコレート製カラーチャートを作る

 前述のチョコレートを用意して適当な大きさに切り,色の薄い順に並べます。

左からガーナチョコのローストミルク,ミルク,ブラックで,一番右がチョコレート効果カカオ95%です

 どうでしょうか?意外といい感じに色が分かれており,コーヒーの焙煎度用のカラーチャートに都合が良さそうです。

※写真は色の違いがわかりやすいようにフィルターをかけているため,目視だともう少し微妙な違いに見えるかもしれません。

それぞれのチョコレートの色に近い焙煎具合の豆をつくる

 次に,それぞれのチョコレートの色に近い色を目指してコーヒー豆を焙煎します。今回使用したのはエチオピアの「モカ・イルガチェフ」です。焙煎度によってどのような味の違いが生まれるのか楽しみです。

だいたいチョコレートの色に対応した4つの焙煎度にしてみました

 味を落ち着かせるために焙煎から1週間ほど寝かせて味の比較を行います。

各焙煎度の豆でいれたコーヒーを比較し,チョコレートの種類とコーヒーの味を対応させる

 ここでは純粋に焙煎具合による味の差をみたいのでフレンチプレスを使って抽出を行います。ペーパードリップだとお湯の注ぎ方などによって味にブレが出る可能性があり,よりブレの少ない方法での比較がしたいときはフレンチプレスが適しているからです。

フレンチプレス
焙煎度によって抽出後の液体の色も変わります

ガーナチョコ ミルクロースト色の豆

 まずはガーナチョコ ミルクロースト色の豆から試します。正直,見た目的にはちょっと浅煎りすぎる気がするのですが味はどうでしょうか…

 挽いたとき,粉の状態でも香りが弱いと感じました。抽出後の状態は味が薄いというか,コーヒーっぽさが弱く水っぽく、香りも弱いです。酸味を感じますが苦味はあまり感じません。なんだかレモン水のような印象です。

 さすがにこの色では浅すぎたようです。焙煎後の豆の色がガーナチョコ ミルクローストの色に近いときはもう少し焙煎したほうが良いかもしれません。


ガーナチョコ ミルク色の豆

 次にガーナチョコ ミルク色の豆を試します。色的にはやや浅めの中煎りでしょうか。

 先程の豆より挽いた状態でコーヒーの香りを感じます。抽出後の液体からも香りを感じるようになりました。レモンのような柑橘系の酸味があり、苦味は弱めです。 万人受けはしないかもしれませんが、酸味のあるコーヒーに慣れている人なら好きかもしれません。


ガーナチョコ ブラック色の豆

 ガーナチョコ ブラック色はシティ〜フルシティローストくらいの色合いでしょうか。自分で焙煎するとき、私はこれくらいの色にすることが多いです。

 これくらいの焙煎度だとちょうどよい苦味を感じることができます。酸味も残っており,レモンティーのような爽やかな印象です。エチオピアの豆の良いところが引き出せているのではないかと感じます。


チョコレート効果カカオ95%色の豆

 ここまでくると深煎りと言って良い色ですね。焙煎直後も豆の表面にオイルが浮いていましたが,1週間経つとさらにオイルがにじみ出て豆がツヤツヤしていました。

 挽いてみると粉の状態でツンとした香りがします。抽出後の液体はブラックで飲むには苦味がちょっと強すぎる印象です。深煎りにするほど酸味がなくなると一般的にいわれますが,意外と酸味も感じました。

 コンビニのアイスコーヒーが味として近いかもしれません。ホットで飲むよりも氷を入れて飲むと味が引き締まっておいしいと思います。

自分の好みを見つけ,次回からはそのチョコレートの色を狙って焙煎する

 4種類の焙煎度の豆でいれたコーヒーを比較しましたが,今回のモカ・イルガチェフに関しては,私はガーナチョコ ブラック色の焙煎度が一番おいしいと感じました。豆によっても最適な焙煎度は変わりそうなのでいろいろな豆で試してみたいです。

 ここまで,チョコレートの色とコーヒー豆の色を対応させて味や香りを比較してきましたがいかかだったでしょうか。自家焙煎をする人は豆の焙煎度をチェックするアイデアとして活用してみてください!

 ※今回の結果はあくまで私が自家焙煎をした時の結果であり,同じ豆を同じ色合いにしても焙煎した人や使用した道具によって結果が大きく変わる可能性がありますので,その点はご容赦ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コーヒーが好きな会社員です。自分で焙煎できる道具に出会ってから6年以上経ちますが,飽きずに焙煎し続けています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次